OTHERS

reco本リレー【15】鈴木恵さんのreco本
『菜食主義者』

出版翻訳家が最近読んだおすすめの本=“reco本”を、リレーで紹介していきます。
「次はなんの本を読もうかな」と思ったら、ぜひreco本を手に取ってみてください。
バトンが誰に渡るのかも、お楽しみに!

鈴木恵さんのreco本

『菜食主義者』<br>ハン・ガン【著】<br>きむ ふな【訳】<br>CUON
『菜食主義者』
ハン・ガン【著】
きむ ふな【訳】
CUON

鈴木恵さんのプロフィール:
文芸翻訳家。ジョー・ネスボ『その雪と血を』、スミス・ヘンダースン『われらの独立を記念し』、マイケル・クラニッシュ『トランプ』(共訳)、ロバート・L・スティーヴンソン『宝島』、ブルース・スプリングスティーン『ボーン・トゥ・ラン』(共訳)、ギャビン ライアル『深夜プラス1』、ユッシ・エーズラ・オールスン『アルファベット・ハウス』、マット・ヘイグ『今日から地球人』、アリエル・S.・ウィンター『自堕落な凶器』、アーバン・ウェイト『訣別のトリガー』など訳書多数。

この作品の読みどころ

韓国小説にはまりかけている。翻訳がどれも素晴らしいのにまず感心して、目にとまるものをいくつか読んでいるうちに、少しまとめて読んでみようかなという気になってきたのである。というわけでその韓国小説から、2016年のブッカー賞国際賞を受賞したハン・ガンの『菜食主義者』(2011)を。

平凡な主婦がある日、突然、肉を食べなくなる。生理的に受けつけなくなるのである。そして傍から見ると、少しずつ精神に異常をきたしていく。その様子が、彼女の夫、義兄、姉の三人の視点からそれぞれ描かれる。3つの中篇からなる連作小説といえる。

最初はこの妻がただの不気味な女にしか思えないのだが、読んでいるうちにだんだん、そうではないことが判ってくる。彼女はどこかとんでもないところへ、もう引き返せないところへ行ってしまっていて、でもそこには何か、傍からはうかがい知れない確かな必然があるのである。

その必然がなんなのか、それは明確には判らないものの、物語はどんどんヘンなほうへ、想像もできないような深みへ、ぴんと張りつめたまま静かに沈んでいく。今にも切れそうなこの危うい緊張感のせいで、読みおえたあとに思わず、詰めていた息をぷはぁっと吐き出したくなる。

著者は「あとがき」にこう書いている。「慰めや情け容赦もなく、引き裂かれたまま最後まで、目を見開いて底まで降りていきたかった」読者も黙ってひたすらその下降に、目を見開いたままついていくしかない。

※『少年が来る』(井出俊作 訳・CUON)もすごいよ。

Archive

OTHERS

SCORE
424

READ MORE

翻訳コーディネーターの仕事内容とは?
キャリアパスや向いている人の特徴

OTHERS

SCORE
169

READ MORE

吹き替え翻訳とは?
字幕翻訳との違いや翻訳フローについて解説

OTHERS

SCORE
242

READ MORE

マーケティング翻訳とは?
注目されている理由と求められるスキルについて解説

OTHERS

SCORE
674

READ MORE

翻訳を学ぶにはどうすればいい?
おすすめの資格や翻訳学校の選び方

OTHERS

SCORE
1487

READ MORE

通訳者になるには?必要なスキル・資格・収入と成功へのステップを徹底解説!

OTHERS

SCORE
369

READ MORE

ワーキングホリデーのメリット|デメリットと後悔しない秘訣

OTHERS

SCORE
481

READ MORE

ブログの翻訳の注意点とは?多言語化のポイントも解説

OTHERS

SCORE
547

READ MORE

特許翻訳とは?書類の例や必要なスキル、目指し方を解説!

OTHERS

SCORE
567

READ MORE

映像翻訳とは?ドラマやアニメの翻訳で必要なスキルやポイントを解説!

OTHERS

SCORE
1016

READ MORE

帰国子女は就職に有利?人気の職種や注意したい対策ポイントを紹介

OTHERS

SCORE
3149

READ MORE

通訳者の年収事情|平均年収やスキルアップの秘訣とは

OTHERS

SCORE
2198

READ MORE

英語を使うフリーランスの仕事とは?
仕事の探し方や準備方法も解説!

OTHERS

SCORE
1282

READ MORE

本の翻訳を行うには?
ジャンルや必要なスキル、ポイントを解説!

OTHERS

SCORE
466

READ MORE

ワーキングホリデーは就活に有利?
帰国後に就職につなげる方法とは

OTHERS

SCORE
5884

READ MORE

翻訳家を志す人必見!
国内で有名な翻訳家10人から学ぶ翻訳の魅力とは