OTHERS
社会人が翻訳学校に通うのはアリ?
働きながら翻訳家になる方法
社会人のみなさんは 転職 、副業(複業)、 在宅で長く続けられる仕事 を
考える機会が増えてきたと思います。
そこで「翻訳」という仕事に興味を持った方の中には
「専門性が高くてハードルが高そう」
「今から翻訳学校に通うのってどうなんだろう?」
という悩みをお持ちになる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「翻訳」という仕事は、英語など語学が好きだったり、得意であれば誰でも目指すことができます。
専門性は高い職業ですが、社会人だからこそ目指してほしいメリットもたくさんあります。
そして、忙しい社会人が翻訳家を目指す方法の1つとして
「翻訳学校を利用する」ことのメリットを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
社会人が翻訳家を目指す3つのメリット
まずは、” 社会人だからこそ ” 「翻訳家」を目指してほしいメリットを3つ紹介します。
メリット① 翻訳は社会人としての様々な経験が活かせる
翻訳の仕事には様々な分野があり、ITの知識に明るい方にIT翻訳の仕事が回ってきますし、ファッションに詳しい方にアパレル関連の翻訳の仕事が回ってきます。
つまり、特定分野の実務経験や専門知識を持っていれば、翻訳の仕事を獲得する際のアピール材料になります。
また豊富な社会人経験をお持ちの方ほど、状況に応じた言葉の使い分けができたり、ビジネスにおいてクライアントのニーズを汲み取るためのコミュニケーション力を発揮できる傾向にあるので発注元からも歓迎されます。
▶ IT企業入社後25年目からIT・特許分野のフリーランス翻訳者に転向した 望月武弘さん のインタビューはこちら
▶ 早期退職し、50代から翻訳家を目指した 伊東照起さん のインタビューはこちら
メリット② 翻訳は社会人ならではの副業という働き方に合っている
翻訳は週末などの空き時間を利用して始められるため、副業や兼業がやりやすい仕事と言えます。
最初は副収入を得るための副業として仕事を始めた後に、徐々に翻訳の仕事が安定し、本業に切り替えていく方も多くいます。
メリット③ 翻訳は年齢関係なく長く続けられる
翻訳の仕事のほとんどは、受注から納品までインターネット上で完結するため、在宅で時間を選ばずできる仕事です。
「子育てが落ち着いた頃」や「定年退職後」のセカンドキャリアとして何歳からでも始められますし、何歳までも続けることができます。
区切りのよい時期が来てから学習をはじめても良いですし、その時期を見据えて数年前から少しずつ学び始めてもよいでしょう。
▶ 専業主婦から一念発起してプロの出版翻訳家になった 川副智子さん のインタビューはこちら
▶ 61歳で勉強を始め、会社員から翻訳者になった 秋葉晴彦さん のインタビューはこちら
社会人が翻訳学校に通うのはアリか?
忙しい社会人にとっては、勉強する時間が限られているというのが一番の悩みですよね。
結論から言うと、そういった社会人の方にこそ翻訳学校を利用していただきたいと思いますので、そのメリットを紹介していきます。
メリット① より短時間で、勉強の方向性を見極められる
独学だと、勉強の方向性を見誤ってしまうことが多々あります。
時間のない社会人であれば特に
「方向性を間違えてせっかくの努力が報われなかった」
「遠回りになってしまった」
という事態は避けたいものです。
翻訳学校では、目標に向かって効率よく学ぶカリキュラムが組まれていること、フィードバックを得られること、クラスメイトと比較して自分のレベルを把握しやすいことなどにより、勉強の方向性を短時間で見極めやすいといえます。
メリット② 同じ境遇の仲間と学べる
翻訳学校は、クラスメイトのほとんどが社会人です。
翻訳学校フェロー・アカデミーのデータでは、以下の通り30代以上が過半数を締めており、上は70代の方まで幅広く受講しています。
同じ境遇の仲間たちと、勉強方法を情報交換したり、モチベーションを高め合うことができたりと、これは自宅学習では得られない大きなメリットです。
▶ 40歳から翻訳学校に通い、仲間に背中を押されて翻訳家デビューを果たした 大岩剛さん のインタビューはこちら
▶ 同じ目標を持った翻訳学校の仲間が大きな刺激となりプロの翻訳家になった 金井真弓さん のインタビューはこちら
メリット③ 専門分野に特化した翻訳学習ができる
翻訳学校では上級コースに上がるほど、専門分野を絞って学習していきます。
課題もその分野で需要の高く、より実践的な文書が出題されるので、分野特有の特徴的な文を上手く訳すコツを効率よく学ぶことができます。
すでに分野の実務経験のある方は、自身の持つ専門知識をもとに表現力を磨いていくことができますし、新しい分野に挑戦したい方は、翻訳に必要な「英文読解力・日本語表現力・専門知識」をバランスよく身につけていくことができます。
▶ 分野の学習経験のないところから通信講座を経てフリーランス翻訳者となった 三浦朋子さん のインタビューはこちら
▶ 文系出身、医薬知識がないところから翻訳学校で学習を続けてメディカル翻訳者となった 新井華澄さん のインタビューはこちら
社会人が翻訳スクールを検討する際によくある質問
Q:翻訳スクールはどのようにして選べばいいですか?
A:翻訳は分野ごとに求められる知識やスキルが異なります。医薬、IT、法律、映像、出版など、自分が興味のある専門分野に対応したコースがあるかどうか確認しましょう。専門分野がまだ決まっていない方は、そういった方でも学べる講座がないか確認してみましょう。
また、通学型、オンライン型、通信講座など、学習スタイルが自身の生活に合っているかも考慮が必要です。学校やコースによって費用や学習期間は大きく異なるため、予算や学習にかけられる時間を踏まえて選ぶと良いでしょう。
多くの翻訳スクールでは説明会や体験講座を開催しているため、これらを活用して実際の講座内容や講師の雰囲気を確かめることをおすすめします。
Q:翻訳スクールで学ぶ場合の費用はどれくらいですか?
A:翻訳家を目指すための講座には、さまざまな選択肢があります。自分のペースで学習を進めたい方には、数万円から利用できる通信講座がおすすめです。また、プロの翻訳家を目指す本格的な講座もあり、1講座10万円以上、中には100万円を超える講座もあります。各スクールによってプログラムの内容や特徴は異なるため、自分に合った講座を見つけることが大切です。
\フェロー・アカデミーのおすすめ講座/
通信講座「翻訳入門<ステップ18>通常コース」 77,000円(税込)/9カ月
→講座の詳細を見る
Q:翻訳スクールに通うと、どのようなキャリアをめざせますか?
A. 翻訳スクールで翻訳スキルを磨くと、フリーランス翻訳者や企業内翻訳者としてのキャリアを目指せます。スクールによっては、就職・転職支援やネットワークづくりのサポートを提供している場合もあるため、入学前に確認しておくと良いでしょう。
まとめ
このように「翻訳」という仕事は、社会人の方にこそ目指してほしい職業です。
そしていざ翻訳家を目指す時に、限られた時間の中で
「方向性を見誤りたくない」
「効率よく専門知識と経験を身に着けたい」
「学習のモチベーションを保てるか心配」
といった悩みをお持ちでしたら、それらを解消する選択肢として翻訳学校を活用していただきたいと思います。
翻訳の専門校「フェロー・アカデミー」の体験談
自分の適性を知り、出版翻訳の道へ フリーランスで仕事と家事を両立
「翻訳者を目指したのは、夫に「英語が好きなら翻訳がいいんじゃない?」と何気なく言われたことがきっかけ。やるなら1年みっちり勉強したいと考え、カレッジコースに入学しました。いろんな分野を学ぶ中で、訳者として自分の名前が残せることに魅力を感じ、出版翻訳を選択。修了後もゼミで先生の下訳やリーディングの経験を積みました。
プロになれるか不安だった時は、「今翻訳の仕事をしている人は諦めなかった人だ」という先生の言葉がとても励みになりました。その後、翻訳者や出版関係の人が集まる会に参加した際、先生が編集者の方に紹介してくださったことが初仕事につながりました。仕事のチャンスや人とのつながりが広がるのも通学のよさだと思います。
ミステリーのシリーズ2作を翻訳している時は妊娠・出産を経験しましたが、そんな状況でも仕事できるのが在宅翻訳者の大きなメリットですね。」(フェロー・アカデミー卒業生/越智睦さん)
フリーランスとして独立 実務・出版の両分野で活躍
「本格的に翻訳学習を始めるにあたり、短期間で実務、出版、映像の3分野を学べる点に惹かれてベーシック3コースを受講しました。現在、仕事で携わっているメディカル分野の案件は、治験関係の文書がメインですが、中には医療従事者や研究者向けのウェビナーやeラーニングなどの動画の字幕/吹替案件もあり、映像翻訳の授業で学んだことが役立っています。
ベーシック3コース修了後、医療と社会との関わりに関心があったので、中級「メディカル」を受講しました。医療の専門知識がなく授業についていけるか不安でしたが、佐古先生は基本的な用語の解説や治験文書特有の訳し方など、文系出身の初心者にもゼロから分かりやすく丁寧に教えてくださいました。先生の丁寧で温かいご指導により、メディカル翻訳の基盤となる知識を習得し、その後の方向性を定めることができました。」(フェロー・アカデミー卒業生/渡邊 伸子さん)
▶ 体験談をもっと読みたい方はこちら
最速で翻訳家になるなら翻訳学校がおすすめ
最速で翻訳を学ぶなら、翻訳学校がおすすめです。
翻訳学校であれば専門知識と業界経験を持った講師による指導を受けることができ、学習中の疑問点をすぐに解決できます。
また最適化されたカリキュラムのため無駄がなく、効率的に学ぶことが可能です。
「フェロー・アカデミー」ではライフスタイルやレベルに合わせて講座を選ぶことができ、必要な知識やスキルの習得、仕事獲得までサポートが受けられます。
学校パンフレット(電子ブック)をPDFで閲覧できますので、最速で翻訳家を目指す方はぜひお気軽に資料請求ください。
その後、翻訳者を志し退職、フェローアカデミーの「ベーシック3コース」を修了し、翻訳者として5年間活動した後、翻訳者ネットワーク「アメリア」立ち上げに参画、理事長/代表取締役に就任。