絵本の翻訳

絵本翻訳のポイントを知り、子どもの心をつかむ訳文の書き方を学びます。

こんな方にお勧めです

  • 対象年齢の異なる複数の絵本作品を訳してみたい方
  • 絵本を訳す基本を学び、絵本翻訳コンテストなどにチャレンジしてみたい方
  • 絵本翻訳の楽しさや奥深さ、絵本翻訳についての心構えなど幅広い知識をつけたい方

コース概要

講座名
絵本の翻訳
受講形式
ライブ配信(授業後、録画を視聴できます)
受講期間
2023/9/21~2024/1/18(月1回×5回)
受講料
60,940円(税込)
曜日・時間
木曜・19:00~21:00(120分)
定員
20名
受講条件
出版翻訳の学習経験がある方
申込締切
8/27
教材発送
9/7
受講に必要なもの
●受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
●「Zoomアカウント(無料)」と「マイク・カメラ機能のあるPC/スマホ/タブレット」が必要です。デバイスの推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。
●この講座では原書をKindle版で配布します。Kindleをお持ちでない場合は、ご使用になるPCやタブレットにKindleアプリ(無料)をダウンロードしていただければご覧いただけます。
教材発送日に、Kindle版の金額に相当するギフト券をメールにてお送りしますので、ギフト券を利用してご自分でご購入のうえPC等にダウンロードしてください。

学習内容

絵本翻訳のポイントを学び、子どもの心をつかむ訳文の書き方を学ぼう!

長年にわたって愛されてきた作品が多数ある絵本。自分が小さいときにお気に入りだった絵本を、親になってから子どもに読み聞かせる、という方も多いでしょう。また、名作絵本の映画化やTVアニメシリーズのノベライズ絵本、美しい装丁を魅力にした絵本や精巧なしかけ絵本といった大人でも楽しめる作品が数多く出版されるなど、子どもだけでなく、幅広い年代の方に愛されるジャンルでもあります。

この講座は、そんな絵本を訳してみたいという方におすすめです。子ども向けだから英文もやさしく文章も少なくて訳しやすい、というイメージに反して、実は絵本の翻訳には挿絵と文字のバランス、対象年齢に合った言葉選び、読み聞かせたときの言葉のリズム、作品の世界が伝えるメッセージの理解など大切な要素がたくさん含まれます。

講師はさまざまな絵本を数多く翻訳している、長友恵子先生。これまでの経験をもとに、実際の絵本翻訳について解説します。課題作品は幼児向け1冊と小学生向け2冊です。

講義内容

授業で解説する課題の提出期限は、授業の3日前の正午(月曜正午)までです。課題作品のKindle版のご案内は9/7(木)にメールで送信します。

第1回(9/21)
・絵本翻訳についての心構え、など
・課題解説:幼児向け絵本の訳文発表&ディスカッション、講師解説
・次回課題の説明(提出期限:10/16(月)正午)

第2回(10/19)
・課題解説:小学生向け絵本①前半の訳文発表&ディスカッション、講師解説
・次回課題の説明(提出期限:11/13(月)正午)

第3回(11/16)
・課題解説:小学生向け絵本①後半の訳文発表&ディスカッション、講師解説
・次回課題の説明(提出期限:12/18(月)正午)

第4回(12/21)
・課題解説:小学生向け絵本②前半の訳文発表&ディスカッション、講師解説
・次回課題の説明(提出期限:1/15(月)正午)

第5回(1/18)
・課題解説:小学生向け絵本②後半の訳文発表&ディスカッション、講師解説
・まとめ

※内容は、予告なく変更する場合があります。
※授業は録画して授業後(翌営業日)に共有します。次回授業前日までご視聴いただけますので、欠席した方は録画を視聴してください。

 

担当講師

長友 恵子
Keiko Nagatomo

英語圏児童文学の翻訳家(絵本から小学生・YA向け読み物まで守備範囲)。
『中世の城日誌』(岩波書店)で産経児童出版文化賞JR賞受賞。他に『住所、不定』『ぼくだけのぶちまけ日記』(共に岩波書店)、『ONE WORLDたったひとつの地球』『本おじさんのまちかど図書館』(共にフレーベル館)、『ブックキャット ネコのないしょの仕事!』(徳間書店)、『せんそうがやってきた日』(鈴木出版)、『不思議の国のアリス』(文化出版局)、『せんそうがおわるまで、あと2分』(合同出版)など多数。児童図書専門店、図書館等で定期的に紙芝居のボランティアもしている。日本国際児童図書評議会(JBBY)会員、紙芝居文化の会運営委員、やまねこ翻訳クラブ会員。

講師からのメッセージ

絵本の翻訳は、読み物にくらべて一般的に文章が短いので、翻訳を簡単に考えている人が少なからずいます。ところがいざ取り組んでみると、考えていたのとは違っていたということはありませんか?
絵本は絵と文章で成り立っていますから、両方をよく読みこまなくてはなりません。何度も読まれることを想定して、また音読されることが多いので、それらに耐えうる日本語にしたいものです。
だからといって、ひるむことはありません。絵本の翻訳の特徴は、「絵本の翻訳は楽しい」ことだと申し上げましょう。絵本の世界は、子どもと大人が分かち合って一緒に楽しめる豊かなものだと、この講座で実感していただけたらと思います。
翻訳には正解というものはありません。絵本は翻訳者に任される自由度が大きいです。講座中に、ほかの受講生の方々の訳文を読むことによって、自分の感性とはまた違った感性で翻訳された日本語に接することになります。自分以外の受講者の訳文を読み、議論しながら、絵本の翻訳を学んでいきましょう。
お申込みの流れ
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。
STEP-2
受講料のお支払い
お申込みページにて以下のいずれかをお選びください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。お申込み完了後、マイページから収納機関番号を取得しATM等からお振込みください
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の案内
「コース概要」の「教材について」をご覧ください。