ゲーム翻訳

SIEローカライズチームによるAAAタイトル翻訳講座です。

こんな方にお勧めです

  • ゲームローカライズのプロセスを知ってAAAタイトルなどゲーム翻訳の仕事を目指したい方
  • ゲームをプレイするのが好きで、英語力と知識を翻訳の仕事に活かしたい方
  • エンタテインメント系の翻訳が好きで、自分の言葉でゲームの世界観を表現したい方

コース概要

講座名
ゲーム翻訳
受講形式
ライブ配信(アーカイブ配信あり)
受講期間
2025/5/31~2025/10/18(月1回×6回)
(授業日:5/31、6/28、7/26、8/23、9/20、10/18)
受講料
89,760円(税込)
曜日・時間
土曜・10:00~12:00(120分)
定員
20名
受講条件
以下のいずれかに該当する方
・翻訳の基礎学習経験がある方(当校の入門レベル講座修了程度以上)
・ゲームにある程度慣れ親しんでいて、英語・日本語の表現に馴染みがある方
※過去に開講した株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの同講座を受講された方は、内容が重複するため再受講できません。
申込締切
4/19
教材について
教材はデータでのご提供です。5/2にメールにてご案内します。
受講に必要なもの
・受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft ExcelもしくはExcelファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
・授業は「Microsoft Teams」を使用いたします。「マイク・カメラ機能のあるPC/スマホ/タブレット」が必要です。デバイスの推奨環境等はこちらでご確認ください。

お申込み

学習内容

SIEローカライズチームによるAAAタイトル翻訳講座!

デバイスの多様化により年々拡大し続けるゲーム市場。翻訳のニーズも高まっている人気のジャンルです。この講座は、数々のAAAタイトル(大型タイトル)を手がけてきたSIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)による、実践的なスキル習得を目標とする講座です。
AAAタイトルの翻訳を想定し、アクション、ドラマ、ファンタジー等の各ジャンルの特色の違いを学びながら、セリフの吹替、ゲーム内のUIや説明文など様々な翻訳課題に取り組みます。ご提出いただいた訳文はSIEのローカライズチームが全てチェックし、コメントをつけてフィードバックしますので、自分の改善点がよく分かります。
また、1本のゲームタイトルができるまでの開発プロセス、業界の現状、仕事を獲得するためのルートなど、ゲーム翻訳者になるために必要な知識も解説。自社で開発から販売までを手掛けるSIEによる講座だからこそ聞ける内容が盛りだくさんです。

過去にも複数回開講している人気の講座ですが、今回から授業回数が1回増えてさらにスケールアップ。情報量がより充実するほか、ゲーム翻訳の学習や仕事全般など、課題以外のご相談にもたっぷりお答えします

ゲームローカライズの全行程を知ることで、ゲーム翻訳者に何が求められているのかを理解し、クライアントから「また一緒に仕事をしたい」と思われる翻訳者を目指しましょう!

題材・テーマ


第1回:AAAタイトルのローカライズについて/課題解説
– ゲームローカライズで必要な翻訳スキル
– AAAタイトルのローカライズ過程
– AAAタイトルの翻訳に求められるスキルと品質

第2回:OST翻訳/課題解説
– OST(On Screen Text)翻訳とは
– OST翻訳でのキーポイント
– タイプ別OSTの実例と翻訳の際の注意点

第3回:ジャンル別セリフの翻訳のポイント/課題解説
– 現代アクションゲーム
– ドラマ系ゲーム
– アニメ寄りのアクションゲーム
– ファンタジー/時代ゲーム
– モブキャラクターのセリフ

第4回:会話(吹替)翻訳編/課題解説
– 映像翻訳との違い
– ゲーム吹替翻訳で役立つ知識
– 尺合わせの種類・ポイント

第5回:ゲーム翻訳総集編/質問コーナー
– OST・台詞・吹替の訳づくりのポイントや注意点
– 検索リサーチのお役立ち情報
– ネットワーキングのすすめ
– 翻訳全般についての質疑応答
※この回のみ課題の演習・解説はありません。

第6回:ワークスタイルと求人応募について/最終課題解説
– パブリッシャー/翻訳会社/フリーランスのメリット・デメリット
– 各形態で求められる人材
– 応募時のポイント
– SIE実例紹介
– ゲーム翻訳者を目指すためにすべきこと

※内容は変更となる場合があります。

授業の進め方

授業前
授業10日前までに訳文と、質問事項があれば書き添えて提出。課題はすべて和訳。授業前日までに全員のチェック済み訳文と講師訳例を共有。
授業当日
毎回前半にテーマに沿った講義を行い、後半に課題の訳し方を講評・解説。

担当講師

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)
Sony Interactive Entertainment

ソニー株式会社のグループ企業のひとつで、家庭用ゲーム機「PlayStation」のハードウェア、ソフトウェア、コンテンツ、ネットワークサービスの4つのビジネスを展開する。東京、サンマテオ、ロンドンをはじめとした世界各地に拠点を持つ。これまでに『アンチャーテッド』シリーズ、『The Last of Us』『Detroit: Become Human』など、多数の海外ゲーム作品の日本語ローカライズも手掛ける。
SIEのWebサイトはこちら

講師からのメッセージ

昨今、海外ゲームの人気が段々と高まっていく中、ゲーム翻訳への需要も過去に類を見ないほど高まっています。ゲーム翻訳は今まさに成長期。その成長期にこそ、さらにゲーム翻訳業界が躍進できるよう、これまで我々がSIEで培ってきたローカライズのノウハウを皆さんと共有できればと思います。講座では、制作現場ならではのAAAローカライズ経験談や知識、実践的なスキル、特に需要が高まっている台詞翻訳のノウハウについてお話する予定です。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

■講師:シニアローカライズスペシャリスト 谷口新菜/ローカライズスペシャリスト 大島陸

受講者の声

――ゲーム翻訳の基礎知識や、どのような考え方で訳文を作り上げていくのかなど、具体例を交えながら教えて下さり、とても分かりやすかったです。
 
――講座の内容もとても勉強になりましたが、何よりもあんなに細かく課題をチェックしていただけるとは思っていなかったので驚きました。第一線で活躍される方のご意見をたくさん知ることができ、期待を遥かに越えた講座内容でした。
 
――パブリッシャーによるAAAの翻訳の実践的な仕事内容は、調べてもでてこない、イメージしにくいものでしたが、大変詳しく教えていただけて期待通りでしたし、勉強になりました。添削の丁寧さも期待以上でした。
 
(受講アンケートより)

お申込みの流れ
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。
STEP-2
受講料のお支払い
お申込みページにて以下のいずれかをお選びください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。お申込み完了後、マイページから収納機関番号を取得しATM等からお振込みください
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の案内
「コース概要」の「教材について」をご覧ください。

お申込み後の受講の取り消しについて

特定商取引法に基づき、「契約書面」お受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。中途解約が役務提供開始前の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
役務提供開始後は、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※特定商取引法は国内居住者のみに適用され、海外居住者は上記の対象にはなりません。海外居住者が受講途中で国内転居した場合は契約書面を交付いたしますので、事務局にご連絡ください。

お申込み