マスターコース「ルポルタージュ」

コース概要

受付開始日
5/1正午
講座名
マスターコース「ルポルタージュ」
受講期間
6カ月(2025/7/1~2025/12/31)+質問期間30日
受講料
89,100円(税込)
定員
未定
受講条件
「お申込みの流れ」をご参照ください。
申込締切
5/22
教材について
教材はデータでのご提供です。6/20にメールにてご案内します。
添削
6回/月1回(固定スケジュール/担当講師による指導)
修了規定
4課題提出で修了
学習サポート
・返却された添削結果やアドバイスについて分からない点があった場合、マイページから質問することができます。
・受講期間中1回、担当講師によるスクーリングを行います。
スクーリング
未定
留意事項
・課題の提出と添削結果の受け取りには受講生専用サイト「マイページ」を利用していただきます(郵送での提出受付、返却は行っておりません)。
・受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
★この講座では原書をKindle版で配布します。Kindleをお持ちでない場合は、ご使用になるPCやタブレットにKindleアプリ(無料)をダウンロードしていただければご覧いただけます。
受講確定後、教材発送日にKindle版の金額に相当するギフト券をメールでお送りします。ギフト券を利用してご自分でご購入のうえPC等にダウンロードしてください。

「アメリア」クラウン会員に推薦

講師から「仕事で通用する実力がある」と認められた受講生は、翻訳者ネットワーク「アメリア」のクラウン会員に推薦され仕事のチャンスが拡大します。
クラウン推薦分野:ノンフィクション

学習内容

マスターコース「ルポルタージュ」の内容

詳細は5/1に公開します。

身につくスキル

詳細は5/1に公開します。

担当講師

河野 純治
Junji Kono

出版翻訳家。『アフガニスタン・ペーパーズ 隠蔽された真実,欺かれた勝利』(岩波書店)『悪魔の日記を追え FBI捜査官とローゼンベルク日記』(柏書房)、『不屈 盲目の人権活動家 陳光誠の闘い』(白水社)、『中国安全保障全史』(みすず書房)、『イスラエル秘密外交』(新潮文庫)、『ピュリツァー賞 受賞写真 全記録』(日経ナショナルジオグラフィック社)、『ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか』(光文社)など訳書多数。

講師からのメッセージ

「ルポルタージュ」とはフランス語で「報道」「報告」のこと。転じて出来事を客観的に伝える文学や記事全般を指すようになりました。略して「ルポ」とも言います。ルポルタージュには旅行記やエッセイのような軽いものから、深刻な社会問題や重大犯罪、国際紛争などを扱う重いものまで、さまざまな分野があります。ただ事実を淡々と伝えるだけでなく、人々の体験や心理をドラマチックに描写したエンタテインメント性の強い部分も多く、正確な読解力、読みやすい訳文作りとともに、読者を引きこむ表現力も必要です。 とはいえ、いわゆる「読み物」なので、ふだんは小説やエッセイしか読まないとか、本はあまり読まないけど週刊誌はよく読むという人でも気軽に取り組めるでしょう。

受講者の声

―― 毎回固有名詞や事実関係など調べることが多かったのですが、この講座を通じて翻訳上必要な調査力とはどういうものかつかむことができたように思います。

 

―― 毎回の講評で解説されるポイントは、商品としての翻訳へとレベルアップするための具体的なアドバイスが詰まっていて、本当に勉強になりました。

―― 毎回、ほかの受講生の訳文を全文拝見できて、参考になりました。
(受講アンケートより)

お申込みの流れ
【受講条件】
この講座はマスターコース「ルポルタージュ」の試験に合格された方が対象となります。
ただし下記のいずれかに該当する方は試験が免除されます。

1.アメリアのクラウン会員資格を取得している方
2.アメリアの定例トライアルでB評価以上を取得している方
3.ライブ配信・通学講座で中級以上を修了した方
4.過去に同講師のマスターコースを修了した方
5.自分の名前で翻訳書を出版したことがある方(共訳可、下訳は不可)

※1、2、3は出版分野以外でも可
3、4は受講終了日から3年以内の申込みに限る

受講条件についてご不明な方はお問い合わせください。
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。

事務局にて受講条件を満たしているか確認のうえ、受講の可否をご連絡いたします。
試験が必要な場合は試験の概要を送付します。
※上部【受講条件】をご確認ください。
STEP-2
受講料のお支払い(受講条件を満たした方)
以下の方法をお選びいただけます。マイページにログインしてお手続きください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。マイページから収納機関番号を取得してATM等からお振込みください。
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の案内
「コース概要」の「教材について」をご覧ください。

お申込み後の受講の取り消しについて

特定商取引法に基づき、「契約書面」お受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。中途解約が役務提供開始前の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
役務提供開始後は、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※特定商取引法は国内居住者のみに適用され、海外居住者は上記の対象にはなりません。海外居住者が受講途中で国内転居した場合は契約書面を交付いたしますので、事務局にご連絡ください。